2005年04月18日

宇宙へのメッセージ - アレシボ・メッセージ

Arecibo message
Credit: Frank Drake (UCSC) et al., Arecibo Observatory (Cornell, NAIC)

http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap050313.html
Astronomy Picture of the Day (NASA) より

上の絵はアレシボ・メッセージと呼ばれる、
1974年に球状星団M13に向けて送られた宇宙へのメッセージです。

メッセージは1679個の 0 と 1 の信号で構成されていました。
そのままでは意味不明なので、信号を再構成する必要があります。
信号の個数1679は、2つの素数 23と73を掛けた数字で、この信号を長方形に並べることで上の絵を復元出来るようになっています。(もちろん色はありませんが)
用いている言語、元素、基数(2進数とか10進数とか)すらわからない相手とのコミュニケーションには、普遍性を持った解読方法が必要になります。
アレシボ・メッセージでは、素数を用いました。知性を持った宇宙人ならば、1679は2つの素数の積であることを気づくはずだとプロジェクトに携わった科学者たちは考えたのです。


続きを読む
posted by sushi at 01:58| Comment(1) | TrackBack(1) | 宇宙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月11日

簡単な質問にすぐ答えてくれる「Google Q&A」

米Googleは8日、「www.google.com」において「Google Q&A」機能を追加したと発表した。

 Google Q&Aは、検索フォームに簡単な質問を入力すると、回答内容が検索結果ページの最上位に表示されるサービスだ。

米Google、簡単な質問に即座に回答する「Google Q&A」機能開始 INTERNET Watch

英語版googleで、Google Q&Aという機能が提供されるようになりました。

例えば、"population of japan"を検索すると、

Japan
Population: 127,333,002
According to http://www.cia.gov/cia/publications/factbook/rankorder/2119rank.html

と表示されます。便利ですね。

ただし、データは検索先のサイトからのものなので、必ずしも正しいとは限らず、
まだまだ答えられる質問の数も少ないようです。
英語版のみのサービスなので、試したい方は下のリンクからどうぞ。
http://www.google.com/webhp?hl=en

google blogによると、
・ セレブ: 例) ボノとは誰か?
・ 世界の国々: 例) ガンビアの首都
・ 惑星: 例) 木星の衛星の数
・ 元素: 例) ラジウムの発見者
・ エレクトロニクス: 例) sony PSPの発売日
・ 映画: 例) ブレイブハートの映写時間
等のジャンルの話題が得意だそうです。
色々変えて試してみると楽しいかも。
posted by sushi at 02:17| Comment(2) | TrackBack(2) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月07日

Googleで衛星写真を利用した地図のサービス開始 - Google Maps

米Googleがβ版を公開している地図検索サービス「Google Maps」で、上空から撮影した衛星写真の提供を始めた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/06/news003.html ITmedia)


以前Googleの地図検索について書きましたが(2005年02月10日)、このサービスで衛星写真の提供を始めました。例によって日本はまだで、アメリカとカナダだけです。

Slashdotでは、他にも似たようなサービスが紹介されていました。

World Wind 1.3 (NASA) : バーチャル地球儀ソフト
国土画像情報 カラー空中写真(試作版)(国土交通省)
空中写真閲覧サービス (国土地理院)
東京空間遊歩人 (オー・エイ・エス株式会社)
いくとこガイド ():航空写真を表示出来る地図

-reference
http://slashdot.jp/articles/05/04/06/1059218.shtml?topic=112 slashdot


posted by sushi at 02:26| Comment(0) | TrackBack(0) | Google | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月01日

サイト名の変更

ク図鑑になりました

今年度は更新頑張ります
posted by sushi at 02:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。