2005年08月30日

知られている最大のCullen素数の記録更新

知られている最大のCullen素数の記録が塗り替えられました。
Cullen素数とは、k*2k+1 の形で表される素数です。

Cullen素数の出現頻度は低く、これまで13個しか知られていませんでした。
今回発見された14個目のCullen素数は、407850桁の数で、
1354828 * 21354828 + 1 (= 338707 * 21354830 + 1)
http://primes.utm.edu/primes/page.php?id=75433

です。

ちなみに、k*2k-1 の形で表される素数は、Woodall素数と呼ばれます。
現在知られている最大のWoodall素数は、
1195203 * 21195203 - 1 で、359799桁です。

- references
下のサイトで、Cullen素数、Woodall素数のTop20を見ることが出来ます。
http://primes.utm.edu/top20/page.php?id=6 Cullen (The Prime Pages)
http://primes.utm.edu/top20/page.php?id=7 Woodall Primes (The Prime Pages)

posted by sushi at 01:14| Comment(3) | TrackBack(1) | 数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月09日

巨大素数

http://primes.utm.edu/primes/page.php?id=75183 (そのうちリンクが切れると思います)

30077 × 210000000-1
これは、2005-07-26 に大きな素数のデータベースであるPrime Pagesに投稿された数です。
3010305桁という大きな数で、素数であればLargest Known Primes (Prime Pages)で5位にランクインすることができました。

これぐらいの大きな数になると素数かどうか調べるためには時間が相当かかってしまいます。そのため、現在分かっている大きな素数の多くは分散コンピューティング等のプロジェクトによって多くの人数やマシンを使って発見されています。
今回投稿されていた数はどのプロジェクトにも関係なく個人で投稿されていました。もし素数であれば、大快挙であり、検算の結果が注目されていました。

投稿された日から、同サイトにて本当に素数かどうかのチェックが行われていましたが、残念ながら2005-08-07 に合成数との結果が出てしまいました。

チェックには1036172.419 秒 ≒ 12日 という長い時間がかかっています。
今後のために、ソフトウェアあるいはハードウェアによる問題なのか、それとも人為的な問題なのか原因をはっきりさせてほしいところです。

- 参考
http://primes.utm.edu/primes/home.php The List of Largest Known Primes Home Page ( Chris Caldwell)
posted by sushi at 02:17| Comment(4) | TrackBack(0) | 数学 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月06日

なゆた望遠鏡で第10惑星候補天体を撮影

兵庫県立西はりま天文台(佐用町)は5日、国内最大の反射望遠鏡「なゆた」(口径2メートル)を使い、米航空宇宙局(NASA)が太陽系10番目の惑星と発表した天体を撮影した。

2005年8月6日 読売新聞


http://www.nhao.go.jp/10thplanet.html
なゆた望遠鏡で撮影された第10惑星候補天体(2003UB313)です。
写真は上のリンクから見ることが出来ます。

なお、なゆた望遠鏡は兵庫県立西はりま天文台にある口径2mの反射望遠鏡で、日本最大の大きさです。
「なゆた」は1060を意味する数の単位「那由他」から名付けられました。

なゆた望遠鏡については下のサイトに詳しい説明があります。
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/11/18nayuta/index-j.shtml AstroArts


posted by sushi at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 宇宙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。