知られている43番目のメルセンヌ素数は、2005年12月15日に発見された、230,402,457-1 (9,152,052桁)ですが、9月4日に44番目の候補が発見されたそうです。
現在検証作業中で一週間ほどかかるようです。
44th Known Mersenne Prime Probably Found!!
http://www.mersenne.org/prime.htm GIMPS
ラベル:素数
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
44th Known Mersenne Prime Probably Found!!
http://www.mersenne.org/prime.htm GIMPS
export CFLAGS="-arch i686"
./configure --host=none-apple-darwin --enable-cxx
make LDFLAGS="-arch i686"
make
make check
sudo make install
1354828 * 21354828 + 1 (= 338707 * 21354830 + 1)
http://primes.utm.edu/primes/page.php?id=75433
兵庫県立西はりま天文台(佐用町)は5日、国内最大の反射望遠鏡「なゆた」(口径2メートル)を使い、米航空宇宙局(NASA)が太陽系10番目の惑星と発表した天体を撮影した。
2005年8月6日 読売新聞
太陽系で10番目となる新たな惑星を発見したと、米航空宇宙局(NASA)が30日、発表した。惑星は冥王星や海王星の軌道より外側で、氷の塊が集まったカイパーベルトと呼ばれる帯の中にあり、冥王星より大きいとみられるという。
この天体が、惑星かどうかは今後、大きさなどを基に国際天文学連合で議論される。惑星と確認されれば、地球の“兄弟星”の発見は1930年の冥王星以来となる。
http://www.sankei.co.jp/news/050730/sha049.htm
中国が、鶏に鳥インフルエンザが流行するのを抑えるため、人の治療に使う薬「アマンタジン」を鶏に大量に与えていたことが分かったと、18日付の米紙ワシントン・ポストが伝えた。同紙は専門家の話として、この結果、ウイルスが薬に対する耐性を獲得し、人にはもう効かない恐れが強いとしている。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。